Leitz Summaron f3.5cm 1:3.5


Leica M2 + Leitz Summaron f3.5cm 1:3.5 / FUJI SUPERIA Venus 800

Summaron f3.5cm 1:3.5

 ズマロン35mmF3.5の描写はシャープでキレが良く、フィルムやデジタルでもモノクロで使用すると良好な結果が得られるが、カラーフィルムで嫌味のない程度にノイズを含むと強烈にシャープな絵となる。周辺減光や味わい深い後ボケなどは上手に画面の効果として活かしたいところ。

続きを読む

Leitz Elmar f=3,5cm 1:3,5


Leica M2 +Leitz Elmar f=3,5cm 1:3,5 / KODAK Portra 160

Leitz Elmar f=3,5cm 1:3,5

 薄く平たいElmar f=3,5cm 1:3,5はバルナックボディに合わせるのが定番だが、35ミリファインダーのLeicaM2にアダプタを介して装着すれば、しっかりと構図を決めることができるので有用である。描写はもちろん、自分の表現に用いるのも良し、休日に散歩がてら適当に撮るのも良し。

続きを読む

Elmar f=9cm 1:4


LEICA II + Elmar f=9cm 1:4 / KODAK Ektar 100

Elmar f=9cm 1:4

 このレンズも一本所有しておくと便利であろう。高価なライカレンズの中でも比較的入手しやすい価格で描写も良い。中心部がシャープで形の整った背景ボケはまさにLeitzの味付け。ファインダーはいくつか種類があるが、携帯性を重視するならば折り畳むことができるSEROO、速写を志向するならサドル型のSOOUTとなる。

続きを読む