Nikon F6 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II / KODAK ProfotoXL 100

猫撮ってます?

 私がまだ中学生の頃、「猫めくり」という日めくりカレンダーがあって、当時家で飼っていた猫を撮って応募したら1点だけ採用されて翌年のカレンダーに掲載されたことがあった。ピッカリコニカだったか詳しい機種は覚えていないのだが、家庭用カメラであったのは記憶している。

続きを読む

Leitz Elmar f=3,5cm 1:3,5


Leitz Elmar f=3,5cm 1:3,5

 歴史は古く1930年から第二次世界大戦後、後継のSummaronが出ても数年間作り続けられた。コンパクトで非常に薄く、沈銅させるElmar50mmに比べ、レンズキャップを取ってすぐに撮影できるため速写性に優れる。レンズの銘板に刻印された英数字の書体が魅力的で、姿の美しいレンズである。私が購入したElmar3.5cmは1946年製でコーティングがなされている個体であった。

続きを読む

Mamiya 135


Mamiya 135

 1977年発売。これより少し古い時期に出たミノルタハイマチックシリーズやヤシカエレクトロ、コニカC35等のコンパクトAEカメラに比べて地味な存在だが、搭載している3群4枚のマミヤセコール38mmF2.8は猛烈にシャープに写る。後に発売されたMamiya135EFや135AFに比べシンプルで扱いやすい。

続きを読む