VELVIA 50


Nikon F3 + Ai-S NIKKOR 35mm 1:1.4 / FUJICHROME VELVIA 50

VELVIA 50

 ベルビア50を使いこなすのは非常に難しい。所有していたニコンF3の設定を間違えていたようで、全て暗いものになってしまった。しかし、このベルビアに限らないが、プリントやスキャニングによっては明らかにデジタルとは違う画が得られるし、駄目だと言われることがあっても、見る人によっては自分とは全く違った見方をする人もいるので、必ず失敗したと決めつけずに残しておくことが肝要だ。

続きを読む

SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.


Zeiss IKON + SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH. / Kodak PORTRA160

SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.

 現行のSUMMICRON-M 35mmASPH.の一つ前の世代のズミクロン35mm。当ブログで取り上げるには新しいレンズだが、生み出されて20年以上経っている。ライカMマウント35mmの中で、クセの強い芸術系よりも現実を正確に残したい向きの表現者にとって第一に選択肢に挙がるレンズであろう。とはいえ、コントラストが高いので最初の作例のようにフィルムの選択によっては厚塗りの油絵のようにもなる。

続きを読む

W-NIKKOR.C 1:1.8 f=3.5cm (2)


Nikon S2 + W-NIKKOR.C 1:1.8 f=3.5cm / FUJICHROME VELVIA 50

風景画

 私がまだ中学生だった頃、美術の授業で風景画を描く課題があって、通学路であった住宅地を水彩で描いたのだが、美術の先生からはコンクリートやアスファルトばかりでつまらないと言われてしまった。そして、別の時に描いた印象派風の田んぼの風景は良いと言う。私はこの評価に不満を覚えた。いつも見慣れているコンクリートの風景はなぜ駄目なのだろうか。同じ風景ではないかと思ったものだ。

続きを読む