New Mamiya 6 (4)


New Mamiya 6 + G 1:3.5 f=75mm L / KODAK 100TMAX

暑い日が続くので雪の風景でも

 以前、雪が積もった日に東京の外れにある阿豆佐味天神社を撮った。立川の方にもあるが、こちらはJR八高線箱根ヶ崎駅から少し歩いたところにある阿豆佐味天神社。

続きを読む

ニコンDX機で使うニッコール(3)


FUJI X-T1 + Micro-NIKKOR 55mm 1:3.5

Micro-NIKKOR 55mm 1:3.5

 「切れ味鋭い短刀」とでも言おうか、定番のマイクロレンズだが、個人的に通常のレンズでいまひとつ撮影がしっくりこない時にはこのレンズの出番となる。ニコンのDX機ではないが、以前FUJIのX-T1を試し撮りをしていたときRAYQUALのXマウントーFマウントアダプタで装着してみたら、しっとりとしたフジの階調にニッコールのシャープさが加わった画質が非常に新鮮であった。私自身、ボディとレンズはあまり異なるメーカーを合わせないで、できるだけ揃えたいとは思っているのだが、意外な組み合わせは、各メーカーの画質や描写の考え方の違いが浮き彫りになり、それぞれの道具の性格を知る上で有意義なのかもしれない(もちろん異論はある)。Z fcでどんな画質になるかはわからないし、新しいZマウントのマイクロレンズの方が高性能であろうが、Z fcの優れたファインダーで手動でピントを決めていくのも面白いのではないだろうか。

続きを読む

New Mamiya 6 (3)


New Mamiya 6 + G 1:3.5 f=75mm L + AUTO CLOSE-UP LENS / FUJICHROME Velvia 100

G75mmF3.5L用クローズアップレンズ

 New Mamiya 6の標準レンズであるG 75mm F3.5Lには、専用のクローズアップレンズが存在する。ファインダー前に設置される、分厚く、幅広のガラス板はまるで敵の攻撃から身を守る盾のようで、もう少し小ぶりなものにならなかったのかと思わないでもないが、このクローズアップレンズで写し出される絵はなかなか興味深いものになる。

続きを読む