Yashica Pentamatic(2)
YashicaPENTAMATIC + SUPER YASHINON-R 1:2.8 f=10cm / FUJIFILM C200 (Cropping)
Yashica Pentamatic(2)
ヤシカペンタマチックのヤシノンの写りを少し掲載しておく。10cmF2.8と5.5cmF1.8は良いレンズだ。
YashicaPENTAMATIC + SUPER YASHINON-R 1:2.8 f=10cm / FUJIFILM C200 (Cropping)
Yashica Pentamatic(2)
ヤシカペンタマチックのヤシノンの写りを少し掲載しておく。10cmF2.8と5.5cmF1.8は良いレンズだ。
Canon PowerShot G10
モンドリアン
新宿にモンドリアンが来ていたので観に行った(2021年4月25日から臨時休館中)。初期の風景画から水平垂直の線で構成された有名な抽象画まで年代を追って鑑賞することができる。展覧会としては「新造形主義」確立以降のコンポジション作品が少ないので少々物足りないかもしれないと思っていたが、日を変えて数回観るうちに、個人的にいくつか気付くことがあったので少し書き残しておこう。
Neoca 2S + NEOKOR Anastigmat C 1:3.5 f=45mm / Lomogrpahy Color Negative 800
デリバリー専門
近所のマンションの一階にデリバリー専門のファストフード店ができていた。そこで飲食するスペースは無く商品を提供するカウンターのみの方式である。そのマンションの一階は表通りに面しているものの、立地が悪いのか、人の流れがよくないのか、様々な店が入っては出ていくことを繰り返していたので、その場所は店舗スペースには向いていないのは素人目でもわかっていた。デリバリー専門となるとお客を呼び込む必要が無いので、はたして今後定着するかどうか。
コロナが蔓延して以降、飲食店に限らず様々な分野で業態の変化が激しいが、いささか大仰だが、芸術の分野も今後こうなっていくのかなと、店の前で待機している配達員の横を通り過ぎながら思ったのである。