残像
OLYMPUS-PEN-FTとRetina Reflex
オリンパスPEN Fシリーズは、ロータリー式の独創的なシャッター機構のなせる技か、動体に対して低速でシャッターを切ると独特な残像を描く。同様にレチナレフレックスも数枚の残像が残るように写った。レンズシャッターであるにもかかわらず一眼レフに仕立てたこのカメラは、絶妙なタイミングで開閉するミラーが低速の場合の写りに影響が出るのだろう。20世紀初頭、イタリアで勃興した未来派のようだ。
OLYMPUS-PEN-FTとRetina Reflex
オリンパスPEN Fシリーズは、ロータリー式の独創的なシャッター機構のなせる技か、動体に対して低速でシャッターを切ると独特な残像を描く。同様にレチナレフレックスも数枚の残像が残るように写った。レンズシャッターであるにもかかわらず一眼レフに仕立てたこのカメラは、絶妙なタイミングで開閉するミラーが低速の場合の写りに影響が出るのだろう。20世紀初頭、イタリアで勃興した未来派のようだ。
Lordの作例をいくつか
岡谷光学機械のロードというカメラに搭載されているHighkorの描写はいずれもしっかりとしていて、どことなくトプコールに似ている。中でもLord-5DのHighkor 1:2 f=40mmはシャープながらも時として柔らかい調子も残し艶やかな印象がある。
KOMURA- 80mmF3.5
80mmというあまり見ることのない焦点距離にコンパクトな佇まい。バルナック型のライカを持ち歩いていて85mm前後のレンズを使いたいと思っても概ね大きく嵩張るので、この小さなレンズは便利かもしれないと、あまり深く考えず購入した。4、5年前にはネットでも実店舗でもちらほら見かけていたが、現在はどうだろう。あまり見かけないかもしれない。