Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)

ライカⅡ型(DⅡ)

 古今東西、有名無名問わず、非常に多くの人々に語られ、他のカメラマニアと同様、様々な古いカメラやレンズを使い込んできても、どうしても語りたくなるのは、やはりこのカメラが特別な位置に存在しているからであろう。自分なりにレビューする前に、最初からこんなことを書くのは身も蓋もないが、ライカⅡ型(DⅡ)を使っていて、もうフィルム写真機はこれだけで十分良いのではないかと思う時がある。ふとしたきっかけで購入し数年を経たが、被写体を写し取ることは何なのか、カメラの魅力はどういうことなのかを、未だにこの古い写真機とレンズから教わり続けているのだ。様々なメーカーのカメラを使用してきたが、このライカⅡ型のデザインの美しさや、エルマーが描き出す撮影結果を見るたびに、時が経つにつれてその思いが強くなった。

 半世紀どころか80年以上前に作られたライカII型(DII)は、それ以前に0型(ヌル・ライカ)からライカI型(A〜C型)まで存在するが、距離計やレンズ交換ができるなど写真機としての主要な機能を備えたカメラとして、同時期に発売されてたContax Iと共に歴史の節目となるカメラである。私が入手したのはシリアルナンバーが9万1000番台、1932年に製造されたものであった。


曲線の造形が美しい

 ボディはカメラのコセキ、レンズはペンギンカメラで、どちらもネット店舗で購入した。中古カメラをネット店舗で購入するのは、初心者にはお勧めできない。本来実店舗で自分の目で、実際に手で触って購入を決めるべきだろう。私は、いずれの方法でも修理前提で(修理不可能の場合もあるが)購入するので、ネット店舗、ネットオークション等、大いに活用している。新品で発売されて以来、一体どれだけの人々に、どのように使われてきたのか全くわからないが、少なくとも前オーナーはコレクターというよりも、メンテナンスを定期的にしつつ実際に撮影し使い込まれた方であろう。フイルムの出し入れ、巻き上げの軽さ、ファインダーの見易さなど全てがスムーズに行うことができ、使用していて実に心地よい。いわゆる「当たり」のボディであった。


Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)

銘玉ニッケルエルマー50mmf3.5

 ニッケルエルマーは戦前に製造されたもので、本来レンズにはコーティングはなされていないが、私の最初に購入したこのエルマーはブルーのコーティングされていたようだ。これは戦後ライツ社がレンズのコーティングに限らず、絞りの目盛りの改装や、固定レンズであるA型のエルマーをスクリューマウントにするなど、様々な改装を行なっており、私の購入したエルマーもライツでコーティングされたのかなぁと思いたいところだが、いかんせん中古で単体購入したものだけでは、どのような経緯で修理されたかは知る由もない。

 Elmarの描写について、書籍でもネットでも数多くの作例が溢れかえっているので改めて説明する必要もないが、長く使っていて気づいたのは、人に優しいレンズだということ。被写体として人にレンズを向けた時できるだけ警戒されたくない。90mmサイズのレンズはもちろん、50mmでもSummiluxやSummicronではレンズの存在が大きく、どうしても身構えてしまう。それに引き換え、Elmar50mmは華奢な佇まいで、レンズの口径が小さく警戒されにくいのが良い。

コミュニケーションの道具として

 私は年に数回、地方でお年寄りの方々を撮る機会がある。その時に「こんな古いフイルムカメラでちゃんと撮れるの?」とか、多少カメラの知識のある方から「大変高価なカメラをお持ちで」など、なにかと会話のきっかけになることが多い。この古い傷の入ったDⅡを持ち出して、レンズを引っ張り上げて撮る様は、カメラマンというよりも完全に趣味の人に見られるようである(実際この趣味にどっぷり浸かっている人間なのだが)。幾分ライカのネームバリューのおかげの面もあるが、人を撮るときに一番大事なのはコミュニケーションなんだということをライカを通じて教わった。

一生使う道具として

 私はもうすでに半世紀近く生きてきた人間だが、このライカDⅡとElmarは、私が生きている限り売ることはないであろう。
カメラに限らず、スマートフォンや様々なデジタル機器を数年で買い換えることが普通になっている今、自分が歳を重ねても持ち続ける、一生ものの道具を傍らに置いておくのはいかがだろうか。

以下作例を示す。


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Fuji SUPERIA PREMIUM400


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Fuji SUPERIA PREMIUM400


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Fuji SUPERIA PREMIUM400


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Fuji Venus800


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Fuji SUPERIA PREMIUM400


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Kodak 400TX


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Fuji C200


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Fuji Velvia100


Leica II(DII) + Leitz Elmar 50mm f3.5(Nickel)+ Fuji Velvia100

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です